日工ネットワーク

日工ネットワーク

BASED IN ONOMICHI,
HIROSHIMA 1953

本社・工場案内

本社の内観
本社の内観
本社の内観
本社の内観
本社の内観
ONOMICHI
OFFICE

ONOMICHI MAIN OFFICE 尾道本社

1953年より創業の地 尾道本社
出荷する製品の倉庫も併設

創業以来、断熱材やパッキン・ガスケット・工業用ゴム製品の取扱など幅広い分野の商品を取り扱い、新たな時代に即応できる確かな基盤を作ってきました。尾道本社には本社営業部・企画部・管理部を設置し、業務に取り組んでいます。

松永工場
松永工場
松永工場
松永工場
MATSUNAGA
FACTORY

OUR OWN FACTORY 松永工場

注文加工生産の要
パッキンやガスケットを製造する松永工場

増え続ける受注に対応するべく、2014年(平成26年)に開設しました。工業用ゴム製品・断熱材の加工から発送まで幅広い作業を実施しています。日々飛び込んでくる短納期依頼に備え在庫を管理。徹底した工程・品質管理を実施し、製品にご満足いただける体制を整えています。

カッティングプロッター

カッティングプロッター

プロッター加工ではCADデータをもとに刃によって、ゴムや樹脂シートなどを高精度に切断できます。ウォータカッターと違い素材が焦げず、レーザー切断のような熱変形もありません。細かなカット圧設定も可能なため、バリのないシャープな切り口に仕上がります。

ウォータカッター

ウォータカッター

ウォータカッターは、微量のポリマーを加えた水のジェットを高圧力で吹き出して素材を切り抜く加工機です。刃物を使用しないため摩耗によるばらつきが起こりにくく、安定した品質で加工できます。コンピュータ制御によって複雑な形状も寸法通りに再現可能です。

プレス機

プレス機

トムソン型やビク型と呼ばれる木型に装着した刃を使い、打ち抜き機で素材を型抜く「型抜き加工」で用いる機械です。素材・厚み・形状に合わせた高いリピート精度の加工が可能で、同一製品を大量に生産できます。リピート安定やロット数の多い案件で力を発揮します。

高圧ホースかしめ機

高圧ホースかしめ機

ホースかしめ機は、ホースと口金具を圧着加工(加締め)する機械です。口金具を圧着して取り付けることで、ホースの流体漏れや継手抜けを防止できます。ダイス交換と各種金属の口金具の取扱いにより、ご要望に応じたホース径やホース規格の加工に対応しています。

松永工場
ONGA
FACTORY

OUR OWN FACTORY 遠賀工場

優れた立体生成の断熱カバーを
設計から縫製までおこなう九州・遠賀工場

遠賀工場では設計から縫製まで、ご依頼の取付場所に合わせたオリジナル形状の断熱カバーを製造しています。日工の断熱カバーは立体成形に優れ、取付時にバルブやパイプの形状にフィット。すき間を抑え、高い保温性を発揮します。

全国に広がる
日工ネットワーク

日工株式会社では西日本を中心に幅広いネットワークで産業界を支えています。各営業所や出張所のご案内は下記をご覧ください。

日工ネットワーク全国地図

NETWORK 全国に広がる日工ネットワーク

尾道本社 〒722-0051
広島県尾道市東尾道9番地1
電話:0848-20-2500 FAX:0848-46-1127
松永工場 〒729-0105
広島県福山市南松永町4丁目10番53号
建材工事部 〒729-0105
広島県福山市南松永町4丁目10番53号
電話:084-930-6070 FAX:084-930-6071
広島支店 〒733-0012
広島県広島市西区中広町2丁目30-1
電話:082-292-6852 FAX:082-292-6853
大阪営業所 〒552-0014
大阪府大阪市港区八幡屋1丁目3番12号
電話:06-6577-7501 FAX:06-6577-7504
岡山営業所 〒710-0836
岡山県倉敷市沖278-1
電話:086-435-2231 FAX:086-435-2232
山口営業所 〒754-0001
山口県山口市小郡上郷1497番地7
電話:083-972-6641 FAX:083-973-4125
北九州支店 〒802-0026
北九州市小倉北区大畠3丁目6-17
電話:093-551-1870 FAX:093-551-1871
遠賀工場 〒811-4305
福岡県遠賀郡遠賀町松の本4丁目1-22
三田ゴム(グループ会社) 〒730-0805
広島市中区十日市町1丁目6-23
電話:082-291-4156 FAX:082-291-4160