採用情報 インタビュー
BASED IN ONOMICHI,
HIROSHIMA 1953
HIROSHIMA 1953
INTERVIEW スタッフインタビュー
NIKKO’S Data データから見る日工
01男女比率

02年齢割合
03年間休日
125※日
働く時は働き、休む時は休む。遊ぶ時は遊ぶ。日工では、ワークライフバランスを大切にしています。
※建材工事部のみ年間113日
04平均残業時間
20時間
以内
以内
持ち帰りでの業務は原則禁止。各事業部で残業を減らす取り組みを進めています。
05入社3年後定着率
90%
入社1年目の充実したOJTシステムなど、働きやすい環境づくりにより、定着率が高まっています。
06社内行事
日工では、年間行事を社員な重要なコミュニケショーンの場として位置付けています。行事に参加することで仕事へのモチベーションや仲間意識が高まり、共に成長できる大切な取り組みです。
入社式
全社大会
毎年1回10月に新しい期に向けて、全社員が経営方針と決意表明の確認を行う行事です。表彰や新入社員の紹介などがあります。
社員教育
社内旅行
忘年会・納涼会
07業務環境改善
- 管理/業務ツールのDX化
- 業務中の身だしなみ緩和
※2025年10月時点の情報です
Who We Seek 私たちが求める人材
相手の立場に立って、
求められるサービスの追求ができる人
向上心があり、
成長のために力を尽くすことができる人
チャレンジ精神旺盛で、
様々なことに挑戦する人
社内外の人と協力し合う気持ちを持った人
前向きに物事に取り組む意欲のある人
プライベートの楽しさも大事にできる人
JOB DETAILS 募集要項
給与・福利厚生
| 給与 |
大卒・大学院卒 22万円 短大卒・専門卒・高専卒 20万円 |
|---|---|
| 諸手当 |
通勤手当実費支給(月1万円まで) 職務手当、家族手当 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回 |
| 休日・休暇 |
年間125日(建材工事部のみ113日) 有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、出産時育児休暇 ほか |
| 社会保険 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険、確定拠出年金 |
| 試用期間 | なし |
| 制度 | 希望者へ再雇あり |
募集要項
| 職種 | 営業職・技術職 |
|---|---|
| 勤務地 |
広島県(尾道市、福山市、広島市) 大阪市 山口市 福岡県北九州市 岡山県倉敷市 |
| 勤務時間 |
8時間勤務(時差出勤条件あり要相談) 例:8:00~17:00、9:00~18:00 |
| 採用情報 |
【採用人数】 今年度予定 1〜5人 【初任給見込】 月22万円程度(月給制) 【エントリー後の流れ】 エントリー→説明会→面接 【面接提出書類】 ・自筆の履歴書 ・成績証明書 ・健康診断書 ・卒業見込証明書 |
研修
| 1. 新入社員研修 |
入社後、本社で6ヶ月(OFF-JT、OJT)、配属先で18ヶ月(実践研修)、 合計2年間の教育訓練を実施します。 |
|---|---|
| 2. 全社員に対する研修 |
1. 主要仕入先、販売先等の勉強会・研修会・工場見学等への参加 2. 展示講演会や勉強講演会への参加 3. 社外講師を招いた各種講演会 |
資格取得支援
|
1. 会社が必要と判断したうえで取得を指示したもの 2. 社員から申請があり会社が許可したもの |